
【恐怖】睡眠不足は太ります‼︎カラダへの悪影響3つ
もう九州の南の方では梅雨入りしたそうですね
梅雨ってみなさん好きですか?
僕はあまり好きではありません。
なぜならカンカン照りの雲1つない空が好きだからです。
でも雨は落ち着くから好きという方もいますよね。
そんなカッコいいことを言える大人になりたいものです。
雨を好きになりたいそんなノスタルジックな心もったトレーナー
CALORIE TRADE SASEBOのパーソナルトレーナー吉良航平(キラコー)です
【恐怖】睡眠不足は太ります‼︎寝る子は育つ
春も終わりに近づきポカポカ天気の気持ちのいい日々が続くとお昼寝が気持ちいですよね
さらにコロナ自粛もあり自宅でゴロゴロする日々が続いているのではないのでしょうか?
すると困るのが、夜寝れない問題ですよね
なぜかお昼寝は気持ちよく寝れるのに、夜は寝れないそんな方いらっしゃるでしょう。
そんなあなたに睡眠不足が引き起こすカラダへの悪影響をご紹介したいと思います。
睡眠不足が引き起こすカラダへの悪影響①ストレス増大
睡眠不足が引き起こすカラダへの悪影響②体重増加
睡眠不足だと太るとはいわれますが、現時点では睡眠不足が肥満の直接的な原因になる、という科学的根拠はありません。
では、なぜ睡眠不足になるとなぜ太るといわれているのでしょうか?その原因についてみていきましょう。
睡眠不足になると食欲が沸く。
睡眠時間が短くなると、起きる時間が長くなりますよね。そうなると、活動に必要なエネルギーはおのずと増えていきます。
睡眠不足が続くと、心のバランスを保つ「セロトニン」というホルモンが不足します。
このセロトニンが不足すると、からだは甘いものを求めるようになり、結果として、甘いものが我慢できなくなり、太りやすくなります。
このセロトニンは簡単に分泌することが出来ます。
それは、朝一番にカーテンを開けて日光を浴びることです。
よく芸能人やキレイな人のモーニングルーティンでカーテンを開けているのを見かけますよね。
あれ本当にカラダに良い行動なので皆さんも簡単なことから始めてみましょう。
睡眠不足が引き起こすカラダへの悪影響③気分屋になりがち
多くの人は、寝不足のときの自分は怒りっぽくなっていると言います。
疲れていると人は不機嫌になり、イライラしたり過敏になったりします。
これは、社交的な場で他の人の感情や反応をどれだけ上手く読み取れるかにも影響することがあります。
長期的な睡眠不足は、深刻な精神疾患であるうつ病のリスクや一因となります。
必要な睡眠を取ることは、生活全般におけるものの見方や感じ方に驚くほどの効果があるのです。
睡眠不足が引き起こすカラダへの悪影響 まとめ
やはり睡眠は生きていく上で欠かせないといえるでしょう。
睡眠時間を確保することに加えて、睡眠の質を良くすることも必要です。
いつもシャワーで済ませていませんか?湯船につかることで睡眠の質はかなり向上するそうです。
まずはちゃんとお風呂に浸かることから始めてみましょう。
次のステップとして思い切ってベットを変えることをオススメします。
オススメのベットはコアラマットレスです。
一般的なベットと比べると少し高く感じますが、生きている時間の3分の1は睡眠なのでお金をかける価値は十分にあるでしょう。
いかがでしたか?睡眠不足になると太りやすく、ストレスも溜まりやすくなるなど悪いことだらけです。
しっかり睡眠をとるだけでストレスは軽減されるそうです。
それに加えて運動も行うことでうつ病になるリスクがかなり軽減されるそうなので一緒に運動も始めてみましょう。
自分1人でトレーニングをするのは自信がない方は私と一緒に頑張りましょう。
お客様それぞれの目標や目的にあったトレーニング、食事メニューをご提案しますのでお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上パーソナルトレーニングジムCALORIE TRADE SASEBOがお送りいたしました
YouTubeはじめました、最新の動画はこちらです!
顧客満足度1位
佐世保市で最も選ばれる
カロリートレードサセボ
パーソナルトレーナー
吉良 航平
きらこうへい
トータルセッション数
2,500回
今まで行ったパーソナル数。月160セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
佐世保市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
佐世保市のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートにて1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ